建材事業部、主任のうっちゃんです。今回は「さんずんごぶ」のお話から少し逸れまして・・・
しそうの森の木謹製、その名も「はりまの國ペレット」

ペレットストーブ専用の、木質燃料ペレットです。あるいは、専用のペレットピザ窯でピザを焼いたり、アウトドアのロケットストーブ等で焚火を楽しんだり、各方面でご好評を頂いております。
原料は主にしそう杉のオガ粉なのですが、これを機械の力で広葉樹並みの密度にまで圧縮し、燃料として生まれ変わらせています。

奥に見えるヒミツ☆の機械の中をオガ粉が通ると、先述の通り圧縮され固形のペレットに早変わり。
接着剤など副原料は全く使用しておらず、機械の圧力と、木材に含まれるリグニンなど成分の変化により、ふわふわのオガ粉がカチカチのペレットに成形される仕組みです。
いま現在は冬のシーズンが終わったばかりの4月です。
しかしもう、次の冬に向けてペレットの製造は始まっています。隠れた人気商品ゆえ、在庫を確保しておかなければ。
それでは、また。